秋田旅行

国内旅行
スポンサーリンク

田沢湖

日本百景に選ばれている景勝地である秋田県の「田沢湖」。

湖面に映る山々の景色はまるで絵画のようで、いつまでも見ていたくなるような神々しい風景です。

 

水深は日本で最も深い423.4m。
海の色は美しいコバルトブルー。

 

 

田沢湖に立つブロンズ像、「たつこ像」

秋田に行くことがあったら見てみたいと思っていたのが、この「たつこ像」です。

山々に囲まれ、コバルト色の湖面という圧倒的な美しい自然を背景に立つこの人工物は際立っていました。

この「たつこ像」はある伝説に基づいてつくられました。

辰子姫伝説

仙北郡の神成村に辰子(たつこ)という名の、類い希な美しい娘が母親と暮らしていたそうです。

辰子は自分の美しさに気付いた日を境に、いつまでもその若さと美しさを何とか保ちたいと願うようになりました。

辰子はその願いを観音菩薩に百日百夜の願掛けをしたそうです。

そして、満願の夜に「北に湧く泉の水を飲めば願いがかなうであろう」とお告げがありました。

辰子は、わらびを摘むと言ってひとりで家を出て、院内岳を越え、深い森の道をたどって行くと、苔蒸す岩の間に清い泉がありました。

喜び、手にすくい飲むと何故かますます喉が渇き、辰子はついに腹ばいになり泉が枯れるほど飲み続けました。

気がつくと辰子の姿は大きな龍になっていました。

自分の身に起こった報いを悟った辰子は、泉を広げて湖とし、そこの主として暮らすようになりました。この湖が田沢湖なのだということです。

若さや美しさに執着しては行けない、という戒めなんでしょうか。

悲しむ辰子の母が、別れを告げる辰子を想って投げた松明が、水に入ると魚の姿になり、これが田沢湖のクニマスの始まりだという言い伝えもあるそうです。

クニマスって、たしかさかなクンが西湖で発見して話題になっていましたね。

御座石神社

次に訪れたのが、「たつこの像」から見てちょうど湖を挟んだ反対側、田沢湖の北岸に鎮座する御座石神社です。

御座石神社という社名は、慶安3年(1650年)に秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際に、腰をかけて休んだことに由来します。

湖畔に立つ朱塗りの鳥居はとても人の目を引きます。

道路を挟んで階段を登った山側に御祭神を祀ったお社がありました。

ご利益は開運厄除・勝利成功・美貌成就。

階段を上がった境内の右手に、辰子が泉で龍になるさまを模した像がありましたが……

完成度が、、、、

 

角館の桜まつり

次に向かったのが、武家屋敷通りもある、角館の桧木内川・玉川河川敷の桜まつりです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました